企業見学会(第1回目)を行いました
令和3月4日(木)に企業見学会(第1回目)を行いました。
この企業見学会の主な目的は、留学生に、働くイメージととともに県内の優良企業や産業の理解の場を提供し、大学・大学院を卒業・修了後の自分のキャリアビジョンを描く上での参考にしてもらうことです。
バスの乗降時の手や衣類の消毒のほか、バスに乗車する参加学生の人数制限や、昼食時間を挟まず午後だけの見学とするなど、新型コロナウィルス感染予防策を講じて実施しました。
見学会に同行する日本語SAの学生には、見学する企業の紹介などを載せたしおりとともに、移動のバスの中でも、訪問する企業の歴史や特長などを説明してもらい、有意義な見学ができました。
第一回目の見学先と主な見学内容は、以下の通りです。
株式会社早野組 / 株式会社桔梗屋 日時:令和年3月4日 12:30-17:30
株式会社早野組様では、総務部のご担当者様より、会社の事業概要や総合建設業に関するご説明をいただいたほか、設計部と土木部のご担当者様より、それぞれ実際に手掛けられたICTの活用事例等の数々をご紹介いただきました。その高い専門技術と抱負な施工経験の蓄積が、地元で長年信頼を得ていることも知りました。
株式会社桔梗屋様では、会社の歴史や菓子の製造と販売のほかにも、レストランやテーマパーク、ブライダル関連なども展開していること、そして、信玄餅の異業種とのコラボレーションと事業を展開されているというお話を伺いました。大人気商品の信玄餅の製造工程の一部も見学させていただきました。
- 株式会社早野組様 3つの部署からご説明いただきました
- ドローンの作業効率についても教えていただきました
- ICTを活用した現場の説明
- 玄関にて早野組皆様との記念写真
- 桔梗屋様 人事ご担当者様からのご説明
- 採用について 留学生からの質問
- 工場見学は信玄餅の香りに包まれて
- 信玄餅を包む速さに感激しました
- バス2台での移動です
- コロナ対策のため一人2席を使用です