【要申込】外国語カフェ(ベトナム)を開催します!(7/19)
「外国語カフェ(ベトナム)」のご案内です。
ベトナム出身の留学生たちが、出身地の文化について発表します。
伝統衣装の展示や楽しいゲーム、ベトナムコーヒーの淹れ方など、
盛りだくさんな内容でお届けします!
楽しみながら国際交流しませんか?
お申込はこちらから!→https://bit.ly/Vietnam_cafe_2024
皆さんのご参加をお待ちしております。
外国語カフェ(ヨーロッパ)を開催いたしました!
2024年6月27日(木曜日)に「外国語カフェ(ヨーロッパ)」を開催いたしました。学生・教職員あわせて38名の参加がありました。
当日は、ドイツとフランス出身の留学生2名が自国の文化やキャンパスライフについて英語で発表を行いました。発表の後は、文化や言葉などにまつわるクイズがチーム対抗で行われ、楽しい異文化交流の時間を過ごすことができました。
発表の様子 クイズゲームの様子 集合写真
【要申込】外国語カフェ(ヨーロッパ)を開催します!(6/27)
「外国語カフェ(ヨーロッパ)」のご案内です。
ドイツ・フランス出身の留学生たちが、
自身の国での生活や、
自身の大学のキャンパスライフについて紹介します。
楽しみながら国際交流しませんか?
お申込はこちらから!→https://bit.ly/EUROPE_cafe_2024
皆さんのご参加をお待ちしております。
外国語カフェ(フィリピン)を開催いたしました!
2024年5月29日(水曜日)に「外国語カフェ(フィリピン)」を開催いたしました。学生・教職員あわせて35名の参加がありました。
当日は、フィリピン出身の留学生2名が自国の文化などについて英語で発表を行いました。発表の後は、フィリピンの伝統舞踊を参加者全員で踊り、会場は大盛り上がりでした。
最後に、フィリピンのお菓子「バナナチップス」と「ピリナッツ」を参加者全員に配布し、楽しい異文化交流の時間を過ごすことができました。
会場の様子 発表の様子 集合写真
2024年度前期TOEIC®L&R講座 第2弾を開講します(要・申込)
大好評のTOEIC(R)L&R対策講座の第2弾を開催します。
今回はListeningとReadingの開催日を逆にして行います。
1回目の講座では都合の合わなかった方も是非ご参加ください!
TOEIC(R)L&Rテストに向けて、効率よくスコアアップを目指していきましょう。
―――――――――――――――――――――――――――
【はじめてのTOEIC® L&R講座 第2弾】
■実施コース及び日程:
1)月曜日 Readingコース(全4回: 6月10日~7月1日)
2)木曜日 Listeningコース(全4回: 6月13日~7月4日)
※どちらか一方だけ、あるいは両方を受講することができます。
■時間:16:30~17:40
■場所: 山梨大学甲府東キャンパスA2-12(A-2号館1階12)
■対象: 山梨大学・山梨県立大学の学生
■定員:各30名(※定員に達し次第申込締め切り)
■講座担当:英語学習アドバイザー
■使用テキスト:
『はじめて受けるTOEIC® L&Rテスト 全パート完全攻略』(定価1,980円税込)
*各自で要購入。山梨大学生協で購入可能。
■受講申込フォーム https://bit.ly/24_1st_TOEIC2
―――――――――――――――――――――――――――
まずはTOEICとはどういう試験かについて学び、
一緒に目標スコア達成を目指していきましょう!
山梨大学・山梨県立大学の学生なら受講は無料です。
定員がありますので、お早目にお申込みください!
★夏季海外研修★ 参加者募集中!!(米国、カンボジア、中国、韓国)
夏休みに山梨大学の協定校で実施する「海外研修プログラム」の参加者を募集中です!実施プログラムの詳細は以下からご確認ください。
「語学力をのばしたい!」、「海外の大学で学びたい!」「異文化体験や交流をしたい!」「海外に行っていたい!」方はぜひ、ご参加ください。
【渡航先・プログラム内容】※詳しい情報は添付の募集要項をご確認ください。
◇(米国)ノーザン・アイオワ大学 英語・文化研修+アントレプレナーシップ◇
日程:8月11日(日)~9月15日(日)(日本発着)
概要:英語研修では、自分自身のアイディアを英語でプレゼンする方法や、ディスカッションのための英語表現を学ぶことに重点を置かれています。また語学研修のほか、アントレプレナーシップのテーマに沿った授業の参加、企業見学を行います。最初の1週間はホームステイ、残りの4週間は大学寮に滞在する予定です。現地の方との交流など充実したプログラム内容です!
◇(カンボジア)グローバルヘルス課題解決に取り組む共同フィールドワーク◇
日程 : 8月18日(日)~9月4日(水)(日本発着)
概要:保健・医療の範囲に限らず、水資源、栄養、食糧、農業、教育、インフラ整備等、健康に影響を与える暮らしの中の様々なグローバルヘルスにかかわる課題の中で、関心があるテーマを選定し、主体的に学習に取組みます。現地でのフィールドワークや、グローバルヘルス、SDGs課題の解決に興味のある方にオススメ
日程:8月6日(火)~8月16日(木)(日本発着)
概要:中国語・中国文化の講座に加え、杭州電子科技大学学生との交流や文化体験などのイベントを通して学んだ言葉を実践し異文化コミュニケーションを体得します。
杭州市は中国八大古都の一であり、西湖という世界遺産の湖に代表される美しい景色に加え、近年アリババやタオバオなど、中国代表するIT企業の本拠地としても注目されています。杭州電子科技大学は電子情報分野において中国国内で常に高いランキングを有する総合大学です
日程:8月12日(月)~8月22日(木)(日本発着)
概要:韓国語・韓国文化の講座に加え、釜慶大学校学生との交流や文化体験などのイベントを通して学んだ言葉を実践し異文化コミュニケーションを体得します。 釜山広域市は、韓半島(朝鮮半島)の東南端にある人口約340万の韓国第1の港湾都市であり、国際観光都市として知られています。釜慶大学校は4つのキャンパスに約25,000人の学生を擁する韓国の大模大学です。ヨンダンキャンパスは、2015年度から企業に全面開放されて、「ドラゴンバレー・キャンパス」と呼ばれ、AI、IoT、ヘルスケア分野に特化した341社が居住する韓国東南部地域の産学連携拠点として注目されています。
日程:8月12日(月)~8月22日(木)(日本発着)
概要:「A³I=Asia Applied Artificial Intelligence:アジア実問題解決駆動AI教育プログラム」は山梨大学、杭州電子科技大学(中国)、釜慶大学校(韓国)、ペルリス大学(マレーシア)の4大学がコンソーシアムです。それぞれの大学から学生が釜山に集まり、AIによる実社会課題解決の実践を通して学びを深めます。プログラムでは最先端技術を学べるだけでなく、異文化理解力や英語コミュニケーションスキルも修得できます。最新のAI技術を学びたい人、多様な背景をもつ学生と研究について英語で議論したい人、将来世界を舞台に活躍したい人におすすめのプログラムです!
【申込期限】5月20日(月)17時まで
【申込書提出先】甲府キャンパス:グローバル推進課(B1-225)または 医学部キャンパス:学務課
【問合せ先】グローバル推進課 B-1号館 2階 225 (055-220-8703 / yu-study-abroad@ml.yamanashi.ac.jp)
外国語カフェ(フィリピン)を開催します!(5/29)
「外国語カフェ(フィリピン)」のご案内です。
フィリピン出身の留学生2人が、
自国の文化について英語、日本語、フィリピノ語で発表します。
楽しみながら国際交流しませんか?
お申し込みはこちらから→https://bit.ly/Philippines_cafe_2024
皆さんのご参加をお待ちしています!
英語学習イベント「バイリンガルトーク」を開催いたしました
2024年4月30日(火)~5月2日(木)3日間限定で「バイリンガルトーク」を開催いたしました。
3日間で延べ40名の学生が参加しました。
イベントでは、英語学習アドバイザーが英語での自然な挨拶や自己紹介のコツを日本語と英語で紹介し、参加者はロールプレイなどで実践的に練習しました。
参加者からは、「モチベーションアップになった」「英語学習で困っていたことを日本語で質問できて良かった」「実際に参加者同士で英語表現を試せて良かった」などの感想が寄せられました。
![]()
![]()
集合写真 参加者同士で英会話を実践している様子・1 参加者同士で英会話を実践している様子・2
2024年度前期TOEIC®L&R講座を開講します(要・申込)
英語学習アドバイザーが担当する、
前期【TOEIC®L&R講座】のご案内です。
―――――――――――――――――――――――――――
【はじめてのTOEIC® L&R講座】
■実施コース及び日程:
1)月曜日 Listeningコース(全4回: 5月13日~6月3日)
2)木曜日 Readingコース(全4回: 5月16日~6月6日)
※どちらか一方だけ、あるいは両方を受講することができます。
■時間:16:30~17:40
■場所: 山梨大学甲府東キャンパスA2-12(A-2号館1階12)
■対象: 山梨大学・山梨県立大学の学生
■定員:各30名(※定員に達し次第申込締め切り)
■講座担当:英語学習アドバイザー
■使用テキスト:
『はじめて受けるTOEIC® L&Rテスト 全パート完全攻略』(定価1,980円税込)
*各自で要購入。山梨大学生協で購入可能。
■受講申込フォーム https://bit.ly/24_1st_TOEIC
―――――――――――――――――――――――――――
まずはTOEICとはどういう試験かについて学び、
一緒に目標スコア達成を目指していきましょう!
山梨大学・山梨県立大学の学生なら受講は無料です。
定員がありますので、お早目にお申込みください!