新型コロナウイルス感染症について(改)第1報
学生および教職員の皆様へ
保健管理センター
保健管理センターでは、1月29日から、新型コロナウイルス感染症に関する5報の通知(注意喚起)を発してまいりました。
https://health.yamanashi.ac.jp/news
前回までの通知は、新型コロナウイルス感染症は国内で感染が拡大していないことが前提にありました。しかし、2月16日に政府が開催した新型コロナウイルス感染症に関する専門家会議は、現状を「国内発生の初期」と認識し対策の考えかたや方法を改める、との新たな方針を示しました。
そのため保健管理センターは、本通知から表題を「新型コロナウイルス感染症について(改)」とし、新たに通番いたします。本感染症に関して2月18日に文部科学省から2つの通知、児童生徒等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応について、および学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について、がありました。要点は以下の通りです。
・ 手洗いや咳エチケット(マスクの装着)などの、基本的な感染症対策に努めてください。
・ 発熱等の風邪の症状がみられるときは、無理をせず自宅で休養してください。
・ 新型コロナウイルス感染症(以下、本感染症)と診断された場合、学校保健安全法第19条に基づく出席停止の対象になります。
・ 風邪の症状により自宅休養した場合でも、前項の対象となる場合があります。
参考:
・自宅休養した学生等を出席停止の取扱いとする目安(症状)
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く。
・強いだるさや息苦しさがある。
くり返して申し上げますが、新型コロナウイルス感染症に対する基本的な予防法は、普通の風邪やインフルエンザと同じものです。よく手を洗いマスクを着け咳エチケットに努め、換気に心がけてください。アルコール消毒は有効とされています。
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、必ず、信頼性の高い情報源から入手してください。保健管理センターでは、今後とも学生と教職員が必要とする、精確な情報の提供に努めてまいります。
照会先:
保健管理センター(甲 府)055-220-8081
保健管理センター(医学部)055-273-9312