山梨大学への爆破予告に伴う施設入構制限等の措置に伴う授業等の対応について
5月24日20時頃、本学に対し、”5月27日正午に本学を爆破する”という内容の予告がありました。本学では警察と連携を密にし、対応に当たっていますが、本学関係者の安全を考慮して、5月27日(木)について、以下の措置を適用することといたします。
・本学の施設(甲府キャンパス、教育学部附属学校園、燃料電池ナノ材料研究センター、クリーンエネルギー研究センター、ワイン科学研究センター、クリスタル科学研究センター、赤レンガ館)については、終日入構禁止とします。
・授業については、全学部オンライン授業とします。ただし、オンラインに対応できない授業については、休講となります。
・病院実習、看護実習については、通常通り行います。
5月27日(木)の各授業の実施については、各授業担当教員から指示があると思いますので各授業担当の指示に従ってください。
なお、甲府キャンパスは終日入構禁止となりますので、オンライン授業の出席は自宅等から行ってください。また、自宅等でネットワーク環境が無い学生は、各授業担当教員に連絡を行ってください。
今回の対応により、皆様にご迷惑をおかけいたしますが、安全確保の措置として、ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
ごみの出し方等近隣住民からの苦情について
近隣住民から、本学学生のごみの出し方及び飲酒に関して苦情が寄せられました。
「ごみの分け方・出し方」については甲府市が発行している地区別日程表に基づき、種類別及び収集日に従って適切に処理してください。
また、飲酒に関してもモラルを守るよう徹底し、近隣住民からの苦情が出ないよう心がけてください。
令和3年5月7日
教学支援部学生支援課
★オンライン留学★〈申込受付中〉2021年度夏季オンラインプログラム参加者募集中!!
新型コロナウイルス感染症の影響により、留学をすることが難しい状況が続いています。
そこで、山梨大学の海外協定校が実施する語学授業や文化体験、現地学生との交流を含んだオンラインプログラムを実施します。
日本にいながらも、「現地のネイティブ講師による英語授業を受けられる!」、「異文化のバーチャル体験ができる!」、「現地の雰囲気を知ることができる!」、「現地学生・他大学学生と知り合える!」貴重な機会です。
海外渡航が出来ない日々が続きますが、、、、
まずはオンラインを通して世界を「体験」してみませんか?実際に海外渡航する前に、「海外を知る」チャンスです!!!
まずは、海外に興味がある方、留学に興味がある方、いつでもお気軽に国際企画課までご相談ください。
募集中のプログラム詳細は、添付ファイルをご参照下さい。
【夏季オンラインプログラム名】
1.レスター大学医学系学生向け オンライン(募集要項・申込書)
2. レスター大学英語・文化 オンライン(募集要項・申込書)
4. ノーザン・アイオワ大学オンライン (募集要項・申込書)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆以下の日程で、オンライン説明会も実施します☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・日時:①5月19日(水)12時20分から/②5月21日(金)15時から (30分~40分程度)
・参加申込:https://forms.gle/qZbBc2dhwM9evHmS9
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【問合せ】 国際企画課 Email: yu-study-abroad@ml.yamanashi.ac.jp
(B1号棟 2階 222)(TEL:055-220-8703)
新型コロナウィルス感染症対策の一層の徹底及び課外活動の停止について
学生の皆さんへ
理事(教学担当)中村 和彦
新型コロナウィルス感染症対策の一層の徹底及び課外活動の停止について
学生の皆さんには、日頃から新型コロナウイルスの感染症対策に協力いただいておりますが、今般、全国的に感染拡大が確認され、政府は4月25日から東京・大阪府・京都府・兵庫県の4都府県に対し、「緊急事態宣言」を発令し、対象の都道府県には、不要不急の外出、都道府県間の移動自粛等さまざまな要請・注意喚起を行っています。
本学においても、4月に入ってから、21日と27日にそれぞれ学生1名、また本日、学生5名の新型コロナウイルスへの罹患が確認され、現在も罹患者の濃厚接触者や接触者のPCR検査結果待ちの状況です。
なお、この状況を鑑み、当分の間、課外活動(大学内及び大学外活動共に)を停止とさせていただきます。
また、引き続き、本学学生については、新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底と、以下の事項を遵守するようにしてください。
・基本的な感染防止対策(2m以上の身体的距離の確保、マスク着用、手洗い、消毒など)をより一層徹底してください。
・人混みや「三つの密」のある場所への外出は自粛してください。
・緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置の対象区域が含まれる都道府県への移動を自粛してください。
・会食や宿泊を伴う行動は控えてください。
・接触確認アプリ(COCOA)を利用してください。
スタートダッシュTOEIC(R)L&Rセミナーを開催しました
4月21日(水)に、スタートダッシュTOEIC(R) L&Rセミナーが開催されました。
本イベントはオンラインで実施されました。
IIBC (TOEIC(R)実施団体)ご担当者様より、TOEIC(R)プログラムの活用事例等貴重なお話をいただきました。
また、本学英語学習アドバイザーより、学習方法や国際交流センターの英語学習サポートについて説明がありました。
参加した学生からは、
「TOEIC(R)の試験についてよく理解することができた。」
「早速大学での様々な学習サポートを利用して頑張ろうと思った。」
「英語学習のモチベーションが上がった!」
といった声が聞かれ、それぞれにとって有意義なセミナーとなったようです。
新型コロナウイルス感染症予防のための注意事項
留学生の皆さん
新型コロナウイルスは、変異型への感染も全国的に拡がり、第4波の到来とも言われています。ここ山梨県でも連日感染者が確認され、外国人の感染者も増えているという情報も入っています。
ついては、留学生の皆さんも改めて次のことを確認し、感染防止に努めてください。
- 日常生活でのソーシャルディスタンス・マスク・手洗い・換気などの基本的感染対策を徹底すること。
- 人混みへの外出、密閉・密集・密接の「三つの蜜」のある場所への外出、基本的な感染防止対策が行われていない施設の利用を自粛すること。
- 感染拡大地域への移動は慎重に判断すること。また、大人数での会食や不特定多数の人が集まる場への参加など、感染リスクが高い行動を自粛すること。
山梨大学国際交流センター長 茅 暁陽
【4/21(水)17:00 – 18:30】TOEIC(R) L&R スタートダッシュセミナーが開催されます!
「そろそろTOEICを受けておかないと・・・」と考えている方必見のセミナーです!
==================
『スタートダッシュTOEIC(R)L&Rセミナー』
日時: 4月21日(水)17:00~18:30
対象: TOEIC(R)L&R未受験者、新1年生
受講方法:オンライン
==================
TOEIC(R)L&Rに関する疑問&悩みを解決します!
●IIBC(TOEIC(R)実施団体)ご担当者様ご講演
●山梨大学の英語学習アドバイザーが、皆さんの目標スコア達成をサポート!
*オンラインセミナーの受講方法等は、 受付確認後に改めてご連絡いたします。
はじめてのTOEIC(R)L&R講座』のご案内【無料・オンライン】
英語学習アドバイザーが担当する
【はじめてのTOEIC(R)L&R講座(2021年度前期)】のご案内です。
・『TOEIC』ってよく聞くけど、どんな試験なのかわからない・・・
・どのようにTOEICの学習を進めていけばいいのかわからない・・・
・独学で勉強していてもなかなかスコアの伸びが感じられない・・・
という方、ぜひ本講座を受講ください!
スコアアップに直結するテクニックを学び、
最短で目標スコア達成を目指しましょう。
山梨大学の学生なら受講は無料です
定員がありますので、お早目にお申込みください
========================================
2021年度前期【はじめてのTOEIC(R)L&R講座】
■受講申込受付締切:5月7日(金)19:00まで ※履修登録を完了の上お申し込みください。
■定員:各30名(先着順)
■対象者:TOEIC(R)L&R未受験者、600点を目指している方
■使用教材:TOEIC L&R テストいきなり600点!(日本語) 単行本』(定価1,980円税込)
*テキストは、各自事前に購入していただく必要があります。
■日程:
【1】月曜日コース(月曜5限の週1回:5月10日~6月28日)
【2】木曜日コース(木曜5限の週1回:5月13日~7月1日)
【3】短期集中コース(月・木5限の週2回:5月10日~6月3日)
========================================
本講座は【オンライン講座】となります。
受講方法の詳細は、各担当より別途メールを通知いたします。
CNSで詳細を確認の上、お申し込みください
学生に広がるマルチ商法的勧誘にご注意下さい!!
学生の皆さん
甲府市より、添付の通りマルチ商法等の消費者被害防止に関する案内がありましたので、お知らせします。内容を確認し、マルチ商法的勧誘にご注意ください。
2020年度春季オンライン海外研修プログラムの実施
例年、春休み期間中に実施している「海外研修プログラム」が、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、海外へ渡航しての実施が出来ないことから、オンラインでのプログラムを実施することとなり、2月よりプログラムがスタートしました。毎日数時間ずつ集中的に英語を学習できることに加え、現地学生との交流やバーチャル異文化体験の機会も提供されます。3つのプログラムに計21名の学生さんが参加しています。
今回実施しているのは、以下3プログラムです。
・(英国)レスター大学:期間2月8日(月)~2月26日(金)約4週間
・(米国)ノーザン・アイオワ大学:期間2月8日(月)~3月17日(水)約6週間
・(カナダ)ブリティッシュ・コロンビア大学:期間2月22日(月)~3月18日(木)約4週間