「超基礎編・英文法セミナー(オンライン)」を開催します(11/21)
学生の皆さん、
TOEICのスコアアップに直結する英文法テクニックを学び、
最短で目標スコア達成を目指しませんか?
顔出しなし&指名なしで
気軽に受講できるオンラインセミナーです。
詳細はCNSをご確認ください。
「Holiday Party」を開催します(12/16)
学生の皆さん、
教職員の皆様、
毎年恒例のホリデーパーティーを開催いたします。
各国から集まった留学生たちと
お互いの文化を知るきっかけになれば幸いです。
日本語と英語で安心してご参加できるイベント内容となっております。
この機会に英語に少し触れてみたい方、
気軽に留学生とお話してみたいと思っている方はお越しください。
事前申込制ですので、詳細はCNSをご確認ください。
2023-2024年度山梨大学交換留学について
2023-2024年度山梨大学協定校交換留学プログラム募集要項につきご案内いたします。
交換留学とは、1学期から1年間の期間、本学海外交流協定校にて修学する海外留学制度です。
本学に在籍したまま留学するため、留学先大学の入学料、授業料、検定料を納める必要はありません。(※1)
また、留学先大学で履修した授業科目の一部については、所定の手続きを経て、山梨大学の所属学部または研究科で単位認定を受けることが可能な場合があります。(※1 留学中も本学授業料の納入が必要となります。)
—————————————————————————————————–
【2023-2024年度実施 交換留学プログラム】
- 杭州電子科技大学(HDU)(中国)※
- リュブリャナ大学(スロベニア)
- イースタン・ケンタッキー大学(EKU)(アメリカ)
- シドニー工科大学(UTS)(オーストラリア)
- ドレスデン工科大学(TUD)(ドイツ)
- オックスフォード・ブルックス大学(OBU)(イギリス)
- コンケン大学(KKU)(タイ)
- リヨン第三大学(リヨン)(フランス)
- 外交学院(北京)(中国)※
—————————————————————————————————–
各プログラムの詳細・申請書類については、こちらをご確認ください。
※「1.杭州電子科技大学」と「9.外交学院」については、暫定の情報になるので、必ず事前に国際企画課にご確認下さい。
交換留学を希望する場合は、申請時に語学力、成績等の応募資格を満たしていることが条件となります。
いずれの語学試験も受験手続きや結果発表までに時間を要しますので、余裕を持って準備をお願いいたします。
交換留学を希望する方は、まずはお気軽に下記問合せ先までご相談ください。
【交換留学プログラム申請申込先】
・甲府キャンパス:国際企画課(B1-225)もしくは
・医学部キャンパス:学務課
【問合せ先】国際部国際企画課(B1 号館)2階 (B1-225)055-220-8703
「外国語カフェ(バングラデシュ)」を開催します(11/16)
学生・教職員・学外の皆さん、
前期に好評だった梨大留学生による、
「外国語カフェ」を後期も開催します!
今回はバングラデシュの留学生6人が発表します。
その国や文化を知らない方でも大歓迎です。
異文化や留学に興味のある方、学外の方もぜひご参加ください!
申込はこちら➡️https://bit.ly/gaikokugocafe222nd
「留学生とボードゲーム International Gaming Day! 」を開催しました
2022年10月21日(金)に甲府キャンパス工業会館のActive Learning Roomにて、
当初予定より2ヵ月間の延期を経て「International Gaming Day!」が開催されました。
本イベントは、英語への苦手意識が強くG-フィロスに近づきづらいと思っている学生でも、
非言語で楽しめるボードゲームをきっかけに、気軽に国際交流を楽しんでもらえるよう企画しました。
初参加の留学生を多く含む約60名が参加し、
各国のゲームやアクティビティを通し簡単な英会話で交流を楽しんでいる様子でした。
イベント参加者からは「今回のようなイベントならまた参加したい」
「会話重視でなく留学生と話せてうれしい」「今後はG-フィロスにも行ってみたい」など
前向きな感想が寄せられました。
「TOEIC(R)L&Rハーフ模試セミナー」を開催しました
2022年10月19日に3年ぶりに「今の力を知ろう!TOEIC(R)L&Rハーフ模試」を開催しました。
今月末のTOEIC(R)L&R IPテスト受験を控えた学生を中心に、約20名が参加しました。
本来2時間かかるフル模試と違い1時間のハーフ模試なので、
集中力を持続させて自分の苦手パートを把握できたようです。
<参加者の声>
「今回の結果をじっくり見て復習に活かしたい」
「英語学習にあたってしっかりと目標を持って、今回間違えたところを中心に学習していきたい」
「1週間後にTOEICを受け、今後も受けていくのでアルクの機能を活用し勉強したいです」
今後も学生の皆さんの役に立ち、楽しく参加できる英語学習セミナーを企画していきます。
交換留学(派遣)を再開しました!
新型コロナウイルス感染症の影響により、2019年度の海外派遣を最後に中止していた、本学交流協定校との交換留学(派遣)が9月より再開されました。英国のオックスフォード・ブルックス大学へ2名、ドイツのドレスデン工科大学へ2名の計4名の学生が出発しました。
留学スタートから1か月が経ち、留学している学生からは「少しずつ、現地の生活に慣れ、生活基盤がつくれてきた」、「現地の学生や各国からの留学生と友達になれ、困った時に助け合えている」、「まだまだ授業中や会話中に聞きとれない、言いたいことがうまく言えない時もあるが、なるべく自ら積極的にコミュニケーションをとり、新しい単語や言い回しがあった時にはノートに書き留めたり、自分でも挑戦して使うようにしている」といった声が届いています。
到着後、早速授業が始まり忙しい中でも、現地の生活や市内の散策、他学生との交流等も楽しみつつ充実した留学生活を送っている様子が伺えます。
Global Buddyとの食事 ドレスデンのツヴィンガー宮殿にて
フラットメイトとディナー 学生寮の友人とディナー
留学生とボードゲーム「International Gaming Day!」を開催します(10/21)
学生の皆さん、
英語が苦手な方も、日本語を学びたい留学生も、
ゲームをきっかけに多言語で交流しませんか?
ゲーム好きな留学生と選んだ
さまざまなボードゲームをご用意しています!
どなたでも気軽にご参加ください★
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
詳細はCNSをご確認ください。
2021(令和3)年度 国際交流センター・国際部 成果報告書を掲載しました
2021(令和3)年度国際交流センター・国際部の成果報告書を掲載しました。是非、ご覧ください。
「TOEIC(R)L&Rハーフ模試セミナー」を開催します(10/19)
学生の皆さん、
今回は2019年度まで毎年好評で開催しておりました
TOEIC(R)Listening & ReadingのE-ラーニング模試を
無料受験できるセミナーのご案内です!
詳細はCNSをご確認ください。