Holiday Partyを開催しました
2022年12月16日(金)に毎年恒例のホリデーパーティーを開催し、
留学生や日本人学生、教職員ら約70名が参加しました。
世界各国のホリデーシーズンの文化紹介において、
今年はガーナ、日本、パナマ出身学生が発表を行い、
ゲームはマレーシア出身学生が司会進行をして盛り上げてくれました。
アフリカンダンスが披露されたり、
全員でクイズを交えたビンゴをして、
参加者は異文化交流を楽しんでいる様子でした。
2023年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生教員研修留学生コースガイド
このプログラムは、日本政府(文部科学省)奨学金により、日本の大学において学校教育に関する研究を行う外国人留学生に対する留学プログラムです。
2023年度コースガイドはこちらをご覧ください。
2023年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生募集要項 教員研修留学生
2023年度日本語・日本文化研修留学生コースガイド
日本語・日本文化研修留学生プログラムは、文部科学省が実施する国費外国人留学制度のひとつで、日本政府(文部科学省)奨学金により、日本の大学において1年間、日本語能力及び日本事情、日本文化の理解の向上のための教育を受ける外国人留学生に対する留学プログラムです。
2023年度のコースガイドはこちらをご覧下さい。
募集延長!★海外研修★ケンタッキー大学英語・文化研修
春休みに実施する、海外研修の参加者を募集しています!
本学協定校のケンタッキー大学(米国)が実施する語学授業や文化体験、現地学生との交流を含んだ英語・文化研修を以下のとおり実施します。「海外に行ったことが無いから行ってみたい」、「何となく海外に興味がある」、「英語は苦手だけど挑戦したい」という方でも、「英語力を向上したい」、「異文化に触れたい」という方も、どんな方でも大歓迎です!多くの皆さんのご参加お待ちしております!!
【プログラム名】
ケンタッキー大学英語・文化研修
【日程】
2023年2月5日(日)(日本発)~ 3月11日(土)(日本着)
【研修内容】
・2月5日(日) 日本発・現地着
・2月6日(月)~3月3日(金)英語・文化研修、UK学生との交流
(金曜日は授業は無いですが、各自イベントに参加します)
・3月4日(土)~3月9 日(木)事後授業に向けての準備・振り返り
・3月10日(金)現地出発
・3月11日(土)日本着
【費用】
研修費、宿泊費、食費:約60万円前後 / 航空運賃:約33万円前後
その他別途、海外旅行保険加入料、現地での交通費、ESTAの登録料、空港への往復交通費等がかかります。小遣い等は各自適宜用意してください。
【奨学金・支援金】
あり (※返済不要の奨学金です。詳しくは、募集要項をご覧ください。)
【オンライン相談会】
プログラムについての質問や心配事等どんなことでもご相談ください!気軽にお話ししましょう!以下の時間内であれば何時でも参加・退出自由です。詳細はこちら。
【募集締切】
12月8日(木)まで延長!!
【問合せ】
国際企画課 Email: yu-study-abroad@ml.yamanashi.ac.jp(B1号棟 2階 225)(TEL:055-220-8703)
「外国語カフェ(バングラデシュ、ヨーロッパ3ヵ国)」を開催しました
2022年11月に外国語カフェを開催し、各回約50名参加しました。
バングラデシュ、ヨーロッパ(イギリス・ドイツ、ルーマニア)出身の留学生たちが、
彼らの国の街並みや挨拶の仕方、歴史や価値観、彼らの研究テーマについて
さまざまなアクティビティや衣装と併せてシェアしてくれました。
前期同様に、山梨大学・山梨県立大学の学生や教職員やそのご家族、
学外の近隣地域の方なども参加し、賑やかに異文化交流を楽しむ様子が見られました。
留学生が信玄公祭りに参加しました
2022年10月29日(土)に信玄公祭りが開催され、本学の留学生が三条夫人隊として甲州軍団出陣に参加しました。参加した留学生たちは、三条夫人隊を模した衣装に身を包み、多くの人が訪れた甲府の街を練り歩くなど、とても貴重な経験をすることができました。
留学生からは、「盛大でとても賑やかなイベントに参加することができて光栄だった」「日本の伝統的な衣装のすばらしさに驚いた」などの声が聞かれました。
留学生にとって、地域のイベントに参加するというとても貴重な経験になりました。
『手取り足取りTOEIC英文法(オンラインセミナー)』を開催しました
2022年11月21日に英語初級者向けのオンラインセミナー
『超基礎から学ぶ「手取り足取りTOEIC英文法」』を開催しました。
G-フィロスを利用したことが無い学生を中心に約10名が参加しました。
顔出し&指名なしで気軽に受講できるセミナーだったため、参加者の満足度は高かったようです。
<参加者の声>
「今後は品詞も意識してTOEICの問題を解きたい」
「TOEICの勉強に活かしたい。前回の点数が悪く1,2年逃げていたが、再度スタートするきっかけになった」
「今回で基礎をおさらいできてよかったです。今後の英語論文に活かしたいと思います」
今後も英語に苦手意識が強い方でも、気軽に参加できる英語学習セミナーを企画していきますのでご期待ください!
留学生が甲府市「甲府大好きまつり」に参加しました!
11月5日に開催された甲府大好きまつりで山梨の郷土食ほうとうをテーマ出展するブースに本学の留学生が参加しました。出展ブースでは、今回参加した留学生の母国であるマレーシアの屋台風にアレンジしたほうとうを振る舞い、大盛況でした。
自分たちで考案したほうとうを地域の方が「美味しい!」と食べてくださる姿に触れることができ、とても嬉しかったようです。また、一度にたくさんの量を調理する機会も初めてだったため、とても勉強になったとのことでした。
地域の方々との交流が楽しいイベントとなりました。
(当日の様子)
★海外研修★ケンタッキー大学英語・文化研修 参加者募集中!!
新型コロナウイルス感染症の影響により、しばらくの間、現地へ渡航しての海外研修プログラムを中止しておりましたが、春季より再開することとなりました!!
本学協定校のケンタッキー大学(米国)が実施する語学授業や文化体験、現地学生との交流を含んだ英語・文化研修を以下のとおり実施します。
【プログラム名】
ケンタッキー大学英語・文化研修
【日程】
2023年2月5日(日)(日本発)~ 3月11日(土)(日本着)
【研修内容】
・2月5日(日) 日本発・現地着
・2月6日(月)~3月3日(金)英語・文化研修、UK学生との交流 (金曜日は授業は無いですが、各自イベントに参加します)
・3月4日(土)~3月9 日(木)事後授業に向けての準備・振り返り
・3月10日(金)現地出発
・3月11日(土)日本着
【費用】
研修費、宿泊費、食費:約60万円前後 / 航空運賃:約33万円前後
その他別途、海外旅行保険加入料、現地での交通費、ESTAの登録料、空港への往復交通費等がかかります。小遣い等は各自適宜用意してください。
【奨学金・支援金】
あり (※返済不要の奨学金です。詳しくは、募集要項をご覧ください。)
【問合せ】
国際企画課 Email: yu-study-abroad@ml.yamanashi.ac.jp (B1号棟 2階 225)(TEL:055-220-8703)
※詳細は、添付の募集要項・申込書をご覧ください。
募集要項
申込書
「外国語カフェ(ヨーロッパ)」を開催します(11/25)
学生・教職員・学外の皆さま、
今秋来日したばかりのヨーロッパ出身留学生たちによる
外国語カフェを実施します。
交換留学生3名が各テーマで発表後、
直接お話ができる時間も計画しています。
気軽に国際交流を楽しみませんか?
申込はこちら➡️https://bit.ly/gaikokugocafe222nd